沿革

1934年2月 初代、鮒子田末吉個人創業。
       東京の和装問屋向けに半衿・帯揚、等の製造販売を始める

1944年   戦時下統制により一時閉店

1949年   統制解除と同時に法人組織に改め、資本金100万円にて
       株式会社京和商店として設立。
       お得意先として京浜・京阪神地区の各百貨店様との取引
       をはじめる
       以降、特色ある和装小物づくりを目標に精進し、密接な
       取引を築き上げる

1959年   和装小物に加え、実用新案新好み帯≠発表

1970年12月 名称を京和株式会社と改称
       取扱い品目も和装品全般となる

1974年8月 創業40周年を期に、初代 鮒子田末吉の長男、鮒子田昭司が
       代表取締役社長に就任

1983年8月 株式会社光悦を設立。営業部門の一部を移譲

1988年7月 商品流通センター竣工

1988年11月 新本社ビルが完成

1990年6月 発展的改組により京和株式会社、とうきょう京和株式会社
       に分社、設立

2000年3月 グループ会社再編。京和株式会社、株式会社光悦の2社体制
       で再スタート

2007年9月 ホームページ公開

2009年7月 業務改変に伴い、京和株式会社と株式会社光悦を経営統合
       し名称変更、株式会社和装三昧たち花としてスタート
       従来の和装の総合卸売業から「和装小物専門店」を目指し
       代表取締役社長・石井行也での新体制となる。